|
三派川(さんぱせん)は、岐阜県各務原市川島地区(旧羽島郡川島町)およびその周辺を流れる木曽川の分流の総称。この地域を三派川地区と呼ぶ。一般的な名称ではなく、国土交通省などの木曽川流域治水事業等で呼称されることが多い。 木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)とは異なる。 == 地理 == 愛知県と岐阜県の県境を流れる木曽川は、岐阜県各務原市川島地区付近で本流から南と北へ3本に分かれる。 ;南派川(なんぱがわ) :岐阜県各務原市川島小網町にて本流より南側へ分流。岐阜県羽島郡笠松町円城寺と愛知県一宮市北方町との境付近で木曽川本流に合流する。概ね愛知県と岐阜県の県境となっている。 ;北派川(ほっぱがわ) :南派川分流地点より下流の岐阜県各務原市川島笠田町にて本流より北側へ分流。岐阜県各務原市川島笠田町と岐阜県羽島郡笠松町円城寺の境付近で木曽川本流に合流する。北派川は締め切り堤により、平時には木曽川の水は流れておらず、各務原市上中屋町から合流する新境川が流れているが、洪水時には締め切り堤を超えて木曽川本流の水が流れるような仕組みになっている。堤防外に集落がある。大正時代までは、この流路が木曽川の本流であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三派川」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|