翻訳と辞書
Words near each other
・ 三浦智和
・ 三浦智子
・ 三浦智子 (モデル)
・ 三浦暁子
・ 三浦有希
・ 三浦朗次
・ 三浦朱門
・ 三浦村
・ 三浦村 (大分県)
・ 三浦村 (愛媛県)
三浦桃寿丸
・ 三浦梅園
・ 三浦梧楼
・ 三浦梧樓
・ 三浦梧門
・ 三浦樗良
・ 三浦権五郎
・ 三浦歓之
・ 三浦正
・ 三浦正 (教育学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三浦桃寿丸 : ウィキペディア日本語版
三浦桃寿丸[みうら とうじゅまる]
三浦 桃寿丸(みうら とうじゅまる、生年不明 - 天正12年(1584年))は、日本戦国時代武将。父は三浦貞勝、母は円融院。異父弟に宇喜多秀家がいる。
== 生涯 ==
生年は父・貞勝が死亡した永禄7年(1565年)以前と推定される。備中松山城三村家親により父が自害したため、母と共に備前国に逃れた。一説には備中に隠れたともされる〔『虎倉聞書』〕。その後母が宇喜多直家の室となったことから、義父の直家に育てられることとなったという〔『作陽誌』〕。その後、元亀3年(1572年)異父弟の宇喜多秀家が産まれている。
天正10年(1582年)、桃寿丸と秀家は羽柴秀吉に拝謁したとされる〔。
天正12年(1584年)、京都に上った時に地震に遭い圧死し、美作三浦氏は断絶したという〔。享年は23と伝えられている。なぜ京都に上ったかは理由は不明。また、地震は天正12年11月29日(1584年12月30日)〔『京都歴史災害研究 第6号』 P191より〕にあったとの記録があり、桃寿丸もこの時に被災した可能性があるが、文禄5年・慶長元年7月12日(1596年9月4日)の伏見地震で圧死したという説もある(※原出典によって元号が異なるので両方併記させた)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三浦桃寿丸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.