翻訳と辞書
Words near each other
・ 三田モードビジネス専門学校
・ 三田ヶ谷村
・ 三田一
・ 三田一也
・ 三田一郎
・ 三田三丁目計画
・ 三田中学校
・ 三田中学校・高等学校
・ 三田了一
・ 三田仏教会
三田会
・ 三田佐代子
・ 三田佳子
・ 三田俳句会
・ 三田光
・ 三田光一
・ 三田八幡神社
・ 三田共用会議所
・ 三田出版会
・ 三田勝茂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三田会 : ウィキペディア日本語版
三田会[みたかい]
三田會(みたかい)は、慶應義塾大学の同窓会の名称。国内の大学同窓会の中では最も古い段階で発足した。卒業生でなくとも教員として在籍した者として入会できる場合もある〔慶應大学医学部三四会 会則(PDF) 〕〔ボストン三田会会則 〕。

== 概要 ==

1880年(明治13年)5月25日に湯島昌平館で行われたもので、約300名が旧友を温め、福澤諭吉小幡篤次郎が演説を行ったと伝えられる。以後同様の会合が不定期に開催されるようになり、日本各地でも地名を冠して「○○義塾同窓会」と称する会合が頻繁に開催されるようになった。名称に「三田」を付したのは、鉄砲洲・新銭座時代の古い世代と区別する趣旨であったともいわれる。明治末年までに完全に定着した。現在では日本及び世界各地に広がる各種三田会総数は865団体あり、約28万人の塾員の多くがこうした三田会に所属している。島田裕巳は三田会について他大学に例を見ない強固な団結力を誇り、生涯に渡って塾員としての誇りとアイデンティティを共有する基盤となっている旨のことを著作に記している。また1921年(大正10年)に東京で最初に生まれた「慶應倶楽部」と称する塾員のサロンも存在し、大阪・神戸・京都ほか全国約10存在し、ほとんどが常設のルームを持つ。各三田会の活動は、創刊以来の義塾機関紙『三田評論』に多く掲載されている。帝国ホテル本館の地下には「東京三田倶楽部」があり、犬養毅元首相が生前よく足を運んだ事で知られている。数多くある三田会のうち、代表的なものは次のとおりである。
;年度三田会 (73団体)
:いわゆる「同期会」に相当するもので、同年卒業生の塾員で構成され、大学卒業と同時に入会する。この三田会最大のイベントは、卒業25年目にその年の卒業式に、50年目に入学式に招待されること。つまり慶應を卒業すると、一生のうちに2度入学式・卒業式に参列できることになる。
;地域三田会 (国内231団体・海外57団体)
:各地域ごとの塾員で結成される三田会。
;職域三田会 (308団体)
:三田法曹会、公認会計士三田会、ホテル三田会、歯科三田会や会社ごとの三田会など、同じ職種や職場の塾員によって組織される三田会。
;SFC三田会
:湘南藤沢キャンパス(SFC)の卒業生による三田会。総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、政策メディア研究科、健康マネージメント研究科の卒業生が卒業と同時に入会。三田会の中で最大級の規模となっている。
;大蔵三田会
:大蔵省国税局関係〔塩川 正十郎-卒業生インタビュー 〕 。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三田会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.