翻訳と辞書 |
三田政夫[さんた まさお]
三田 政夫(さんた まさお、1919年1月4日 - 没年不明)は、兵庫県出身のプロ野球選手(外野手)。 == 来歴・人物 == 滝川中(現滝川中学校・高等学校)在学中、1936年,1937年春と1937年夏の甲子園に出場。1936年春ベスト8,1937年夏ベスト4に中堅手として貢献した。また自身も1936年春と1937年春の大会で、2年連続して優秀選手賞に(1937年春にはファインプレー賞にも)選ばれる等、大活躍した〔〕。中学時代のチームメイトに伊東甚吉,田中成豪,湯浅芳彰がいる。 1938年、東京巨人軍に入団。同期入団には、川上哲治、千葉茂、楠安夫、吉原正喜、内海五十雄(内海哲也の祖父)、岩本章、野村高義がおり「花の13年組」と呼ばれたメンバーの1人でもあった。しかし、当時の巨人の外野は呉波、中島治康、伊藤健太郎がおり出場機会に恵まれなかった。1939年までの2年間で59試合出場、通算15安打に終わり(花の13年組では、内海〈通算20試合出場、1安打〉に次いで少ない)、1939年11月16日の名古屋軍戦(後楽園球場)に藤本定義監督の計らいでスタメン出場させてもらったのを花道に〔12回戦 〕、1939年シーズン終了後応召(シーズン中に徴兵検査に合格していたため、シーズン終了後に応召される事となっていた)。その後、戦死した(没年月日、死没場所は不明)。 東京ドーム敷地内にある鎮魂の碑に、彼の名前が刻まれている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三田政夫」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|