翻訳と辞書
Words near each other
・ 三留野宿
・ 三留野駅
・ 三畠上龍
・ 三略
・ 三番
・ 三番出世
・ 三番勝負
・ 三番叟
・ 三番口
・ 三番打者
三番瀬
・ 三番町
・ 三番町 (千代田区)
・ 三番町萩原屋の美人
・ 三番目物
・ 三番稽古
・ 三番街
・ 三番街シネマ
・ 三番街橋
・ 三番鳥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三番瀬 : ウィキペディア日本語版
三番瀬[さんばんぜ]

三番瀬(さんばんぜ)は、千葉県にある干潟〔広義には周辺の浅瀬や海域も含まれるが、その範囲は特に定まっていない。〕。干潟としては東京湾奥部最大の面積を誇る。なお、読み方は「さんばん」ではなく、「さんばん」が正しいとされる。特に市川市行徳から浦安市にかけては新浜と呼ばれていた。
== 地理 ==
現存する三番瀬は、浦安市の埋め立て地の東沖に位置する、江戸川(江戸川放水路)の河口付近の干潟および浅海域を指し、船橋市、市川市、浦安市、習志野市の沿岸に接する。東端には船橋航路や千葉港があり、西端には猫実川河口や新浦安駅付近の埋立地が広がる。埋立が進む以前は、より西側の旧江戸川河口付近まで干潟や浅海域が広がっていた。
旧江戸川から供給される土砂によって、旧江戸川河口一帯の前置斜面の前浜干潟および浅海域に広く干潟や浅海域が形成され、現在の三番瀬は、その一部が埋め立てを免れて現存している状態である。
江戸川(江戸川放水路)河口の沖合いにある深さ6.5mの市川航路によって中央部で分断されており、東半分を「船橋側」、西半分を「市川側」と呼ぶこともある。東西5700m、南北4000mの範囲に広がっており、水深1m未満の面積は約1200ha。水深5mまでの海域を含めると面積は約1800haに達する。千葉県企業庁によれば、以浅の範囲は陸岸から沖合3~4kmの広い範囲にまで広がっており、海底勾配は1/1000程度と非常に緩やかな勾配で傾斜している。現在、大潮時に干出する面積はそのうち140haであり、かつての干出域が地盤沈下したものと考えられる。
なお、三番瀬の付近には、谷津干潟行徳湿地(行徳鳥獣保護区・行徳近郊緑地特別保全地区・市川野鳥の楽園・宮内庁新浜鴨場)などの干潟や水辺などが散在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三番瀬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.