翻訳と辞書
Words near each other
・ 三里浜
・ 三里渡
・ 三里駅
・ 三重
・ 三重 (長崎市)
・ 三重1区
・ 三重2区
・ 三重3区
・ 三重4区
・ 三重5区
三重FCランポーレ
・ 三重FM
・ 三重TV
・ 三重いすゞ自動車
・ 三重の生について
・ 三重らせん
・ 三重エフエム放送
・ 三重スリーアローズ
・ 三重スリーアローズの選手一覧
・ 三重テレビ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三重FCランポーレ : ウィキペディア日本語版
鈴鹿アンリミテッドFC

鈴鹿アンリミテッドFC(すずかアンリミテッドエフシー、)は、三重県鈴鹿市を本拠地とする社会人サッカークラブ。Jリーグ加盟を目指すクラブの一つである。
2008年から2015年までのクラブ名はFC鈴鹿ランポーレ(エフシーすずかランポーレ、)であった。
== 概要 ==

三重県名張市を拠点としていた「三重FCランポーレ」と、三重県鈴鹿市を拠点としていた「鈴鹿クラブ」が合併して2009年に現在のチームとなった。名張時代の2006年平成18年)から用いていたクラブの愛称「ランポーレ」は、同市が生んだミステリー作家江戸川乱歩に由来する。 チームエンブレムは江戸川乱歩の代表作「怪人二十面相」をチームの象徴とし、変幻自在な動きで相手を翻弄するチームという想いを込めてるという。なお、旧名称「三重FCランポーレ」のマーク「M.I.E.」は、三重県の「M」、伊賀地方の「I」、「みんなで応援しよう」・「だれでも参加できる」と言う意味を込めて英語の「Everyone」と「Everybody」の「E」であった。
2009年(平成21年)にホームタウンを名張市から鈴鹿市へ移転と同時にホームスタジアムも上野運動公園競技場から鈴鹿スポーツガーデンへと移った。法人名も「芝生のグラウンドを愛する会」から「三重からJリーグのチームを創る会」に変更された。
2013年(平成25年)Jリーグ準加盟を申請をするが継続審議となり準加盟資格は得られていない。
「運営体制の変更に伴い商標権等の関係で現在のチーム名を使い続けることに将来的にリスクが生じる可能性」があるとの理由から、2016年シーズンからのチーム名変更を発表、2016年1月28日に新チーム名を「鈴鹿アンリミテッドFC」とすることが発表された。新チームエンブレムは「守備の強固さ」と「地域への密着性」の意味を持たせた盾の中央に "Unlimited" の「U」と三重の「三」をデザインしたもので、周囲には鈴鹿をイメージさせるチェッカーフラッグ〔鈴鹿市には国際的なサーキットである鈴鹿サーキットが所在する。〕を模したリボンを配した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴鹿アンリミテッドFC」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.