翻訳と辞書 |
三重交通モ4400形電車 : ウィキペディア日本語版 | 三重交通モ4400形電車[みえこうつうも4400がたでんしゃ]
三重交通モ4400形電車(みえこうつうモ4400がたでんしゃ)とは、三重交通が製造、近畿日本鉄道を経由し、現在は三岐鉄道北勢線で200系として使用されている電車である。 ==概要== 三重交通が湯の山温泉への観光客輸送〔当時同社は御在所ロープウェイを建設し、湯の山温泉周辺の観光開発に力点を置いていた。〕を目的とする三重線〔後の近鉄湯の山線・内部線・八王子線を総称。当時は湯の山線も762mm軌間の軽便鉄道であった。〕用として、1959年8月に名古屋の日本車輛製造本店でモ4400形4401(M-1)-4401(T-1)-4401(M-2)の3車体連接車1編成を製造した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三重交通モ4400形電車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|