翻訳と辞書
Words near each other
・ 三重区
・ 三重協奏曲
・ 三重協奏曲 (ベートーヴェン)
・ 三重協奏曲 (曖昧さ回避)
・ 三重南紀農業協同組合
・ 三重反応
・ 三重反応(皮膚の)
・ 三重合同電気
・ 三重名鉄タクシー
・ 三重唱
三重四国八十八ヶ所
・ 三重四国八十八箇所
・ 三重四国八十八箇所霊場
・ 三重四日市農業協同組合
・ 三重国体
・ 三重国小駅
・ 三重執鬼
・ 三重塔
・ 三重大
・ 三重大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三重四国八十八ヶ所 : ウィキペディア日本語版
三重四国八十八箇所[みえしこくはちじゅうはちかしょ]
三重四国八十八箇所(みえしこくはちじゅうはちかしょ)は、三重県に広がる八十八箇所巡礼地。
== 概要 ==
江戸時代県内には、歩いて一週間ほどで巡拝出来る札所が各地にあり、盛んに巡拝されていたと伝わるが、明治初期の廃仏毀釈と共に、自然消滅の道を辿ったと思われる。その後明治の中・後期より、復興を願う声にあわせて復興、巡拝講等をもうけて昔日に返ったとあるが、これも1940年昭和15年)頃までのことである。
太平洋戦争後、その存在さえも忘れかけていたが、四国、西国等の巡拝が盛んになるにつれ、復興の声を聞き、県下に地域的な形で存在していた札所を、全県下に再編し、1971年(昭和46年)に、番外札所5ヵ寺を含め93の寺院で構成される、三重四国八十八箇所霊場が開設された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三重四国八十八箇所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.