翻訳と辞書
Words near each other
・ 三重対角行列
・ 三重寿庵
・ 三重小学校
・ 三重嶽
・ 三重巨勝会
・ 三重市
・ 三重師範学校
・ 三重弁
・ 三重弁護士会
・ 三重式
三重急行
・ 三重急行自動車
・ 三重新幹線
・ 三重新幹線構想
・ 三重日産
・ 三重日産自動車
・ 三重村
・ 三重村 (三重県)
・ 三重村 (栃木県)
・ 三重村 (秋田県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三重急行 : ウィキペディア日本語版
三重急行自動車[みえきゅうこうじどうしゃ]

三重急行自動車(みえきゅうこうじどうしゃ)とは、三重県松阪市大津町に本社を持つ一般乗合旅客自動車運送事業、及び一般貸切旅客自動車運送事業を営む三重交通グループホールディングス傘下のバス事業者である。南紀特急バスの一部を担当している。
== 沿革 ==

* 1954年9月8日: 会社を設立する。
* 1954年10月: 乗合事業営業開始(名古屋 - 賢島間急行バス)。
* 1961年 4月近鉄特急接続宇治山田 - 賢島特急バス営業開始。
* 1964年11月名四国道線営業開始(名古屋 - 四日市間急行バス)。
* 1965年 6月路線バス営業開始(宇治山田 - 賢島)。
* 1971年 6月: 宇治山田 - 賢島特急バス廃止。
* 1972年 2月: 名古屋 - 賢島間急行バス廃止。
* 1973年 3月: 名四国道線廃止。
* 1973年 4月定期観光バス(伊勢)運行開始。
* 1987年 6月: 定期観光バス(伊勢)廃止。
* 1987年 6月: 本社を松阪市へ移転。貸切営業所を本社営業所として集約。
* 1996年 4月南紀特急バス運行開始。路線バス(鳥羽 - 賢島)廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三重急行自動車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.