|
三重県立木本高等学校 (みえけんりつ きのもとこうとうがっこう)は三重県熊野市に位置する県立の高等学校である。普通科、商業科、家政科とあったが1995年(平成7年)10月総合学科棟完成にあたり商業科、家政科を統合し、普通科、総合学科と設置学科を新たにしスタート。 通称は木高 (もっこう)。 == 沿革 == * 1906年4月 - 三重県立南牟婁高等女学校の前身の下記の3校が相次いで設立・廃止。 * 南牟婁郡立女子技芸学校 * 南牟婁郡立実科高等女学校 * 南牟婁郡立技芸学校 * 1920年4月 - 三重県立木本中学校を開校 * 1920年5月 - 南牟婁郡立高等女学校を開校 * 1924年3月 - 南牟婁郡立高等女学校を県立移管し、三重県立南牟婁高等女学校となる。 * 1948年5月 - 三重県立木本中学校と三重県立南牟婁高等女学校を統合して三重県木本高等学校を創設 * 1948年8月 - 定時制を併設 * 1955年4月 - 三重県立木本高等学校と校名を変更 * 1966年2月 - 武道場完成 * 1972年3月 - 校舎第1棟竣工 * 1974年3月 - 校舎第2棟竣工 * 1977年10月 - 校舎第3棟竣工 * 1980年3月 - 寄宿舎竣工 * 1980年11月 - 創立60周年記念、体育館竣工記念式典を挙行 * 1986年 - 普通科3年生に、3コース制(理系・文系・総合)を導入。 * 1987年 - 普通科2年生に、理系と国公立大学進学希望者対象の数学重点コースと、他の進路希望者対象の国語重点コースの2コースを導入。 * 1989年 - 普通科2年生の英語・数学で習熟度別学習を実施。商業科3年生の進学希望者のために、選択科目を導入。専門科目に習熟度別 授業を導入。 * 1990年 - 1990・1991年度の文部省の習熟度別学習研究指定校となる。普通科1・2年生の数学・英語の授業は、全て習熟度別学習を実施。 * 1990年10月 - 創立70周年記念式典挙行 * 1991年 - 普通科2年生を、文系・理系の2コースに変更。 * 1992年 - 1992・1993年度の文部省の教育課程研究指定校となる。普通科1学級をBコース(高進度クラス)とする。 * 1993年4月 - 家政科募集停止(普通科6学級、商業科2学級、家政科1学級→普通科7学級、商業科2学級)、普通科のコース制を拡大。 * 2年生:3コース(文I・文II・理数) * 3年生:6コース(人文・英語・理数・医療・教養・生活科学) * 1994年4月 - 総合学科を導入、商業科を募集停止にする。(普通科4学級、総合学科5学級) * 1994・1995年度の文部省の高等学校教育改革推進研究指定校となる。 * 1995年8月 - 総合学科棟竣工 * 1995年10月 - 総合学科棟完成 * 2011年9月5日 - 平成23年台風第12号により、浸水被害を受ける〔"公立小中高 11校で浸水被害"2011年9月6日付中日新聞朝刊、三重総合19ページ〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三重県立木本高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|