翻訳と辞書
Words near each other
・ 三閉伊一揆
・ 三開社
・ 三間IC
・ 三間はるな
・ 三間インターチェンジ
・ 三間坂駅
・ 三間堀
・ 三間堂
・ 三間川
・ 三間市之進
三間村
・ 三間正弘
・ 三間町
・ 三間町立三間中学校
・ 三間穴
・ 三間雅文
・ 三間飛車
・ 三間飛車破り
・ 三関
・ 三関インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三間村 : ウィキペディア日本語版
三間村[みまむら]

三間村(みまむら)は、1954年(昭和29年)まで愛媛県北宇和郡にあった。現在の宇和島市北東部に当たる農村。昭和の合併で三間町,さらに平成の合併で宇和島市となり、現在に至っている。
== 地理 ==
現在の宇和島市の北東部。三間盆地のほぼ中央に位置する。村の南部を三間川が東西に貫流している。歯長山系の山々が宇和町及び野村町と隔てている。東の二名村及び好藤村、西の成妙村とはほぼ平地でつながっている。
三間川は広見川と、さらには四万十川と合流し、太平洋に注ぐ。三間盆地は古くから開けていたものとされるが、三間川は古来、蛇行が著しく洪水によく見舞われた。務田は「無田」から名が付いたものともいわれており、かつては一面湿田が広がっていたことを表している。大正時代に耕地整理が、昭和に入って三間川の河川改修が進み、水田が整然と広がる今日の姿にほぼなった。務田の西の窓ヶ峠(窓峠)は宇和島市との境で、宇和海(宇和島側)と、四万十川水系の三間川との分水嶺となっている。
集落は山の麓に分散して形成されているほか、宮野下には小規模ながら商店街が形成されるなど、「街」としての形をしている。
; 地名の由来
: 三間は古名である。三間町の項を参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三間村」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.