翻訳と辞書 |
三間雅文[みま まさふみ] 三間 雅文(みま まさふみ、1962年5月20日〔 『日本音声製作者名鑑2007』、294頁、小学館、2007年、ISBN 978-4095263021〕 - )は、日本の音響監督。東京都出身。有限会社テクノサウンド代表。 == 来歴・人物 == 大学時代に文化放送でアルバイトをしたときにラジオドラマの制作に憧れて、親戚の明田川進〔『THE声優マガジンVOICHA! Vol.2』シンコーミュージック、2007年。三間雅文インタビュー。〕が代表を務める音響制作会社マジックカプセルに入社して明田川に師事〔『すごい!アニメの音づくりの現場』p.58。〕。1988年にOVA『マドンナ 炎のティーチャー』で音響監督デビュー〔『Great Mechanics DX 9』双葉社、2009年。三間雅文インタビュー。〕。 1996年1月にマジックカプセルを退社して、1年間のフリーでの活動を経て、1997年1月にテクノサウンドに入社。2004年より同社の代表を務める〔『すごい!アニメの音づくりの現場』p.56。〕〔有限会社テクノサウンド代表者プロフィール テクノサウンド公式サイト 内〕。 業界でも熱狂的なカーマニアのひとりで、自ら担当した『頭文字D』にも登場するBNR34型スカイラインGT-R M・specを愛車として所持していた。現在は日産・GT-R(R35)。他にも自ら「ロボットレーシング」なるレーシングカートチームに参加しており、2007年よりカートのレースに参戦、このメンバーには三間のほか、やはり自ら担当した『ポケットモンスター』に出演経験のある三木眞一郎、川上とも子(2011年逝去)、豊口めぐみ、浪川大輔、水樹奈々が名を連ね、2008年以降ツインリンクもてぎで開催されたカート7時間耐久レース「K-TAI」で完走を果たしている。以降もしばしばカートのレースに参戦しており、前述の三木らのほか、下屋則子、かないみか、勝杏里など三間作品出演者が参戦または応援団として参加している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三間雅文」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|