|
三陸駅(さんりくえき)は、岩手県大船渡市三陸町越喜来にある三陸鉄道南リアス線の駅である。旧三陸町の代表駅であった。 駅の愛称は「科学の光」。北里大学海洋生命科学部三陸キャンパスが駅東方に所在し、2007年まで三陸大気球観測所も当地に存在していたことに由来する。 == 歴史 == * 1973年(昭和48年)7月1日 - 国鉄盛線の駅として開業。 * 1984年(昭和59年)4月1日 - 三陸鉄道に転換。 * 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災により南リアス線全線不通、営業休止。 * 2013年(平成25年)4月3日 - 盛 - 吉浜間復旧により営業再開。 == 駅構造 == 島式ホーム1面2線をもつ高架駅。 のりば 簡易委託駅。出札窓口に売店が併設されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三陸駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|