|
上久保氏(かみくぼし)は日本の氏族のひとつ。上窪とも。 == 概要 == 上久保氏は信濃国に多く分布している。もとは久保氏か〔太田亮著、上田萬年、三上参次監修『姓氏家系大辞典 第2巻』(角川書店、1934年)1730頁参照。〕。なお、信濃国の久保氏は本姓を源氏とし、清和天皇第六皇子 貞純親王の王子 経基王の子 満仲の四男 頼信を祖とする河内源氏の系統で、頼信の三男 頼季を祖とする井上氏の傍系 久保氏であるという〔太田亮前掲書(角川書店、1934年)2123頁参照。〕。 以下は井上氏から久保氏に至る系図である。 系譜 源頼季五世、井上忠長―井上太郎長直―窪小太郎長時 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上久保氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|