翻訳と辞書 |
上五島国家石油備蓄基地 : ウィキペディア日本語版 | 上五島国家石油備蓄基地[かみごとうこっかせきゆびちくきち]
上五島国家石油備蓄基地(かみごとうこっかせきゆびちくきち、英文社名:''KAMIGOTO OIL STORAGE COMPANY, LTD.'')は、長崎県南松浦郡新上五島町に位置する石油備蓄基地。独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構が所有し、上五島石油備蓄株式会社が操業管理業務を受託している。 == 施設概要 ==
メガフロートを使用した世界初〔備蓄基地の概要 (上五島石油備蓄株式会社)〕の洋上タンク式石油備蓄基地として、日本の石油需要7日分〔夕闇の洋上 輝く備蓄船 2006年10月7日付読売新聞九州版〕に相当する440万klの原油を貯蔵している。折島と柏島との間に防波堤が設けられ、その東側の、二重の浮式防油堤に囲まれた海域に5隻の貯蔵船を係留。タンカーで輸送された原油は折島のシーバースからパイプラインで貯蔵船に移送される。貯蔵船は1隻あたり長さ390m・幅97m・深さ27.6mで、最大貯蔵能力は88万kl。内部は9つの貯蔵ブロックが設けられ、外部と貯蔵ブロックとの間の二重構造内は海水で満たされている。一隻ずつ切り離すことができ、定期的に長崎市のドックまで曳航してメンテナンスが行われる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上五島国家石油備蓄基地」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|