翻訳と辞書 |
上原六郎[うえはら ろくろう] 上原 六郎(うえはら ろくろう、1894年(明治27年)11月30日〔 - 1964年(昭和39年)2月3日〔)は、日本の地方官僚、政治家。北海道札幌市長、札幌観光協会長〔一般社団法人 札幌観光協会 〕。 == 来歴・人物 == 実家は札幌郡平岸村(現・札幌市豊平区平岸)のりんご農家。北海道庁属から内務省へ出向し、日本大学に学んだ。1920年(大正9年)卒業。帝都復興院事務官となり、主計課長、理事等を歴任。1937年(昭和12年)、東京市収入役となり、同市市民局長、総務局長を歴任した。1945年、札幌市長に就任。1946年、札幌市長を退任した。札幌市最後の官選市長であり、札幌市の戦後復興の基礎固めを行った〔『日本の歴代市長』「札幌市 上原六郎」〕。特に、東京市時代の部下であった原田與作(のち札幌市長)の助役への抜擢や、板垣武四(同)ら幹部候補も含めた若手職員の積極的採用などの、人事面における機構改革は注目される〔「郷土史豊平地区の140年 1857~1997」、107 - 108頁〕。 ほかに、札幌観光協会の会長、地方財政審議会委員などを務めた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上原六郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|