翻訳と辞書 |
上原鹿造
上原 鹿造(うえはら しかぞう、慶応元年12月13日〔『大衆人事録』〕(1866年1月29日) - 昭和10年(1935年)10月4日〔『衆議院議員略歴』〕)は、日本の衆議院議員(憲政本党)。弁護士。 == 経歴 == 府内藩士上原平馬の四男として大分に生まれる〔〔『大分県人士録』pp.197-198〕。1883年(明治16年)、大分師範学校に入学して4年間学び〔、小学校訓導・校長を務めた〔。1888年(明治21年)に上京し、国民英学会を経て、1892年(明治25年)に東京専門学校(現在の早稲田大学)行政科を卒業した〔。同年、弁護士試験に合格し、鳩山和夫事務所に勤務した〔。日本弁護士協会の結成に加わり、機関雑誌の編集主任を務め〔、理事となった〔。 1902年(明治35年)、第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。 その後、鳩山事務所から独立し、1913年(大正2年)からは東京弁護士会副会長を務めた〔。 その他、池上電気鉄道株式会社取締役、京成電気軌道株式会社取締役、ボルネオ護謨株式会社取締役などを務めた〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上原鹿造」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|