|
上古(じょうこ、または、しょうこ)は、時代区分の1つ。ただし古語では単に「昔」の意味もある。 歴史時代の前期(およそ古代と中世)を上古・中古・近古に三分した最初である。歴史時代の最初であり、文献記録をたどれる最初の時代である。 == 中国 == 「上古」の語は古くは、『易』繋辞下に見え、伏羲から堯舜までを言う。『漢書』芸文志の『易』の箇所の孟康注に「伏羲を上古となし、文王を中古となし、孔子を近古となす」という。たとえば清末に出版された厳可均編『全上古三代秦漢三国六朝文』の「上古」はこの意味で使われている。 現在の中国史では、後漢までの歴史時代を言う。それ以前の先史時代は「遠古」と呼ぶことがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上古」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|