|
上名寄駅(かみなよろえき)は、北海道(上川支庁)上川郡下川町上名寄にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はカヨ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 == 歴史 == * 1919年(大正8年)10月20日 - 鉄道院名寄線名寄駅 - 下川駅間開通に伴い開業。一般駅〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』1998年JTB発行、P908-913。〕。 * 1921年(大正10年) *3月25日 - 線路名を名寄西線に改称、それに伴い同線の駅となる。 *10月5日 - 線路全通に伴い線路名を名寄線に改称、それに伴い同線の駅となる。 * 1923年(大正12年)11月5日 - 線路名を名寄本線に改称、それに伴い同線の駅となる。 * 1949年(昭和24年)6月1日 - 公共企業体である日本国有鉄道に移管。 * 1960年(昭和35年)9月15日 - 貨物取扱い廃止〔。 * 1978年(昭和53年)12月1日 - 荷物取扱い廃止〔。同時に出札・改札業務を停止し旅客業務について無人化。但し閉塞扱いの運転要員は継続配置。 * 1986年(昭和61年)11月1日 - 交換設備廃止、完全無人化。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。 * 1989年(平成元年)5月1日 - 名寄本線の廃線に伴い廃止となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上名寄駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|