翻訳と辞書
Words near each other
・ 上山熊之助
・ 上山珊瑚
・ 上山田中継局
・ 上山田小学校
・ 上山田村
・ 上山田温泉
・ 上山田町
・ 上山田線
・ 上山田貝塚
・ 上山田郵便局
上山田駅
・ 上山町
・ 上山町 (山形県)
・ 上山町 (曖昧さ回避)
・ 上山町 (船橋市)
・ 上山盆地
・ 上山直武
・ 上山県
・ 上山真未
・ 上山知暁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上山田駅 : ウィキペディア日本語版
上山田駅[かみやまだえき]

上山田駅(かみやまだえき)は、かつて福岡県山田市(現・嘉麻市)上山田杉町1348番地にあった九州旅客鉄道(JR九州)上山田線である。上山田線の廃止に伴い1988年(昭和63年)9月1日廃駅となった。
== 歴史 ==
* 1898年(明治31年)2月8日 - 九州鉄道の駅として開業。
* 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道の国有化に伴い国有鉄道の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 若松駅 - 当駅間が筑豊本線とされ、同線の駅となる。
* 1929年(昭和4年)12月7日 - 飯塚駅 - 当駅間を上山田線として筑豊本線から分離。それに伴い当駅も同線の駅となる。
* 1966年(昭和41年)3月10日 - 油須原線構想に基づいて、当駅から豊前川崎駅まで上山田線が延長され、中間駅となる。また、漆生線漆生駅から下山田駅まで開通し、事実上の同線との接続駅となる。
* 1980年(昭和55年)3月 - 貨物扱い廃止。
* 1986年(昭和61年)4月1日 - 漆生線廃止。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 日本国有鉄道からJR九州に承継される。
* 1988年(昭和63年)9月1日 - 上山田線廃止に伴い廃駅となる。
== 廃止時の駅構造 ==

嘉麻市(旧・山田市)の中心駅であり、上山田線の中心的な駅であった。
* 直営駅であった。
* 立派な駅舎があった。
* かつては石炭の積み出し駅であった。
* 筑豊本線の終着駅だったことがある。
* 上山田線最終日まで売店(キヨスク)が営業していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上山田駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.