翻訳と辞書 |
上杉憲政[うえすぎ のりまさ]
上杉 憲政(うえすぎ のりまさ)は、戦国時代の大名。室町幕府の関東管領を務めた山内上杉家の当主である。上杉謙信を養子とした。憲当(読み同じ、旧字体:憲當)、光徹とも名乗っているが、よく知られた憲政の名で統一する。 == 生涯 ==
=== 家督相続 === 大永3年(1523年)、上杉憲房の子として生まれる。大永5年(1525年)に父(享年59)が死去したとき、まだ3歳という幼少であるため、父の養子であった上杉憲寛(古河公方足利高基の子、初名:足利晴直)が家督を継いで当主となった。家臣の古幡良家(畑将監)の娘を養女とする。 享禄4年(1531年)、関東享禄の内乱の結果、憲寛を追放して山内上杉家の家督を継ぎ、関東管領となった享禄4年(1531年)、古河公方の地位を確立〔黒田基樹 「関東享禄の内乱」 『関東足利氏と東国社会 中世東国論 5』 岩田書院、2012年〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上杉憲政」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|