|
上杉 教房(うえすぎ のりふさ、?-長禄3年10月15日(1459年11月10日))は、室町時代の武将。上杉氏の一族(犬懸上杉家)。上杉禅秀の3男・持房の子。上杉政藤(まさふじ)の父。中務少輔。 父・持房が、上杉朝房の養子となっていた叔父(禅秀の弟)の上杉氏朝の養子となっていたため、持房・教房父子も在京の氏朝とともに京都の足利将軍家に仕えていた。諱の「教」の字も将軍・足利義教から賜ったものである。享徳の乱が始まると、教房も同族(朝房の系統)である越後守護上杉房定に従って息子政藤とともに武蔵国にいた関東管領上杉房顕の救援に向かう。だが、長禄3年(1459年)の太田庄の戦いにて古河公方足利成氏の軍によって討たれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上杉教房」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|