翻訳と辞書
Words near each other
・ 上板橋宿
・ 上板橋村
・ 上板橋町
・ 上板橋第二中学校
・ 上板橋緑地
・ 上板橋駅
・ 上板町
・ 上板町ファミリースポーツ公園
・ 上板町有線テレビ
・ 上板町立上板中学校
上板町立東光小学校
・ 上板町立松島小学校
・ 上板町立神宅小学校
・ 上板町立高志小学校
・ 上林
・ 上林ホテル仙壽閣
・ 上林三子雄
・ 上林与市郎
・ 上林亜基子 月に願いを
・ 上林卓司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上板町立東光小学校 : ウィキペディア日本語版
上板町立東光小学校[かみいたちょうりつ とうこうしょうがっこう]

上板町立東光小学校(かみいたちょうりつ とうこうしょうがっこう)は、徳島県板野郡上板町西分東光にある公立小学校
== 沿革 ==
西分村で福良一作が経営する私塾「福良塾」を、1872年明治5年)、学制改革により「東光小学校」と改称した〔『上板町史 下巻』p.881〕。1874年西分村公立とし、「西分村東光小学校」と改称した〔。1886年、西分村滝宮に「滝宮簡易科」を設置〔『上板町史 下巻』p.882〕。同年、学校は西分・椎本両村の管理となり、「西分尋常小学校」と改称された。同時に神宅小学校を統合したが、これは形式的なもので、翌年神宅小学校は再び分離独立した〔。1888年滝宮簡易科が2年制の「滝宮簡易小学校」として独立、1893年4年制の尋常小学校に昇格し「滝宮尋常小学校」と改称、1905年同校を統合合併し、滝宮および馬道に分教場が設置された〔『上板町史 下巻』p.883〕。1907年西分東光8番地(現在地)に校舎が新築され移転、1908年教室が増築され、滝宮・馬道の分教室は廃止された〔。1909年高等科を併設し「板野郡東光尋常高等小学校」と改称した〔。
1926年大正15年)「大山村立東光尋常高等小学校」と改称、1932年昭和7年)再び「板野郡東光尋常高等小学校」と改称、1941年国民学校令により「大山村東光国民学校」と改称した〔『上板町史 下巻』p.884〕。太平洋戦争末期の1944年9月から翌年9月までの1年間、大阪市立福国民学校の集団疎開を受け入れた〔『上板町史 下巻』p.885〕。1947年学制改革により「大山村東光小学校」と改称、1955年町村合併による上板町発足により「上板東小学校」と改称、翌年「上板町東光小学校」と改称した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上板町立東光小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.