|
上田 秀明(うえだ ひであき、1944年〔http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00205149〕11月1日〔 - )は、日本の元外交官。京都産業大学客員教授。在ポーランド特命全権大使・在オーストラリア特命全権大使・人権人道担当大使などを歴任した。 == 経歴 == 1944年(昭和19年)〔新潟県生まれ〔〔京都産業大学 法学部/専任教員紹介/上田 秀明 〕。1967年(昭和42年)に東京大学を卒業し、外務省に入省〔『現代日本人名録2002』〕。外務省内ではロシア語研修閥の「ロシアン・スクール」に属しており、在ソ連大使館一等書記官・同参事官、欧亜局東欧課長などを歴任した。 1995年(平成7年)には日本初開催となるAPEC大阪会議の準備事務局長に任命される。だが後に事務局次長ら数人が会場費を約4300万円分水増しして請求し、ホテルの宿泊費や上田も出席した打ち上げの費用などに流用していたことが発覚。上田は打ち上げ費用の出所について認識が明確でなかったと主張したが、直属の上司としての監督責任を問われ、2001年(平成13年)9月27日付で田中眞紀子外務大臣から厳重訓戒処分を受けた。また給与の2割・3か月分を自主返納し、打ち上げに流用された費用について弁済にあたる意向を示した。 その後はポーランドやオーストラリアで特命全権大使を務めていたが、第1次安倍内閣が拉致問題や慰安婦問題に関する日本の国際的立場を高めるべく、人権人道担当大使のポスト(2005年に設置された人権担当大使の後継ポスト)を設置すると、国際社会協力部長時代に人権分野を扱っていた経緯もあって、2008年(平成20年)4月付で人権人道担当大使に任命されることになった。 一方、政治学者であり「救う会」の副会長として拉致被害者救出活動に携わっている福井県立大学の島田洋一教授は、2012年(平成24年)6月に行われた拉致問題専門家懇談会に出席した政府側・民間側の委員全員が上田が大使であることを知らなかったとした上で、上田は情報発信力に乏しく人権人道担当大使のポストには不適任であると批判している。また2013年(平成25年)5月22日、スイスのジュネーヴで開かれた国連拷問禁止委員会に日本政府の代表として出席した際、委員会の席上で「シャラップ!」と英語で叫んだことで、不適切な発言ではないかとの批判を受けた(後述)。 同年9月20日付で上田は人権人道大使を退任し、外務省参与の職も辞した。外務省では辞任は上田から辞職願が提出されたためであり、「シャラップ」発言とは無関係であるとしている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上田秀明」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|