翻訳と辞書
Words near each other
・ 上越新幹線
・ 上越新幹線脱線事故
・ 上越方言
・ 上越本線
・ 上越清里星のふるさと館
・ 上越火力発電所
・ 上越牧テレビ中継局
・ 上越白滝道路
・ 上越線
・ 上越線 (曖昧さ回避)
上越線優等列車沿革
・ 上越線沿線
・ 上越線群馬総社駅構内列車衝突事故
・ 上越観光バス
・ 上越観桜会
・ 上越警察署
・ 上越都市圏
・ 上越青少年文化センター
・ 上越養護学校
・ 上越駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上越線優等列車沿革 : ウィキペディア日本語版
とき (列車)

ときは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が上越新幹線東京駅越後湯沢駅長岡駅 - 新潟駅間で運転している特別急行列車である。種別を示す色()。
本項では、上越新幹線で運転されていた「あさひ」および、首都圏新潟県を結んでいた優等列車の沿革についても記述する。
== 上越新幹線「とき」 ==

=== 概要 ===
新幹線の「とき」は、1982年11月15日に上越新幹線の各駅停車タイプの列車として運転を開始、速達タイプの列車は「あさひ」として運転を開始した。その後、1997年10月1日東北・上越新幹線の列車名を運転区間別とする再編が行われ、東京駅・越後湯沢駅 - 新潟駅間の列車は速達タイプ・各駅停車タイプを問わず全て「あさひ」に、東京駅 - 高崎駅・越後湯沢駅間の列車は全て「たにがわ」となり、「とき」は一時廃止された。
しかし、「あさひ」は「とき」の消滅と共に登場した北陸新幹線長野新幹線)の「あさま」と一文字違いで紛らわしく、利用客の中には高崎駅を過ぎたところで誤乗車に気付くなどのケースが多発した。またJRみどりの窓口にある発券端末(マルス)には、社員の発券ミスを防ぐために漢字で「朝日」「浅間」と表示されていたほどである。「とき」は新幹線開業前日まで上野駅 - 新潟駅間を運行していた特急列車の名称でもあり、さらには「佐渡島のトキ」という観光資源とも関係の深い名であったことなどから、新潟県内を中心に「復活」を求める声が廃止直後から強く、新潟県などの関係機関からもJR東日本に対し列車名を「とき」に変更するよう要請が行われた。このような経緯から、2002年12月1日のダイヤ改正で東京駅・越後湯沢駅 - 新潟駅間を運転する列車が「あさひ」から「とき」に変更され、「あさひ」は廃止された。
なお、2階建車両Max」で運転される列車は、「Maxとき」の名称で運転されている。
在来線では、1962年6月10日から1982年11月14日まで、上越線初の特急列車として「とき」が上野駅 - 新潟駅間を高崎線・上越線・信越本線経由で運転されていた。1972年10月にはエル特急に指定され、 1973年10月には13往復が運転され、上野駅・新潟駅の始発時刻は6時から18時台までほぼ1時間ヘッドで運転されるようになった。運行開始以来、約12年間は全列車に食堂車が連結されていたが、使用車両の置き換えに伴い1974年12月から食堂車のない列車が出現、1978年6月に全列車で食堂車営業を休止した。1982年11月の上越新幹線の開業によって廃止され、新幹線の名称として使用されるようになった。
また、「あさひ」は1960年から1982年まで仙台駅 - 新潟駅間を仙山線奥羽本線米坂線羽越本線経由運転していた準急列車急行列車の名称として使用されていた(「べにばな (列車)」を参照。)。なお、戦前には満州国で急行あさひが運行されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「とき (列車)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Toki (train) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.