|
テューリンゲン・オーバーザクセン語/テューリンゲン・上ザクセン語()とは、ドイツ語の中で高地ドイツ語のうち中部ドイツ語に属する東中部ドイツ語(ドイツ中央東方言の中の一グループ)の一言語である。 学術的に不正確とされるもの、現在は一般的に上(上部)ザクセン語(''Obersächsisch'')として総括され、標準ドイツ語のベースとなった言語でもある。かつてはテューリンゲン語(''Thüringisch'')と呼ばれていた。 == 特徴 == テューリンゲン・オーバーザクセン語の歴史は、古代から中世のおよそ1100年頃まで遡ることができ、東方移住民であったフランク人及びサクソン人に起源を求められるという。そして、その一派である"マイセン官庁ドイツ語(Meißner Kanzleideutsch)"と中高ドイツ語は、マルティン・ルターの文語、いわゆる新高ドイツ語に相当すると伝わる。 また、その土地特有の訛りや語彙が頻繁に入ることで、地域差が大きいもの特徴である。ドレスデンへやって来たライプツィヒ人が彼らの訛りに違和感を覚えるのはまだよい方で、に至っては、地元人以外にとって理解困難な訛りを喋る街として知られている。 テューリンゲン・オーバーザクセン語の特筆すべき点は、母音の誇張変化、子音の濁音化である。母音では、「a」が「o」にやや近い、「u」は口元が浅く、「o」が「ou」に近い、「ei」が「ee」に近い、など。子音では、「p」が「b」に近い、「t」が「d」に近い、「k」が「g」に近い、など。そして、ザクセン=アンハルト州や北テューリンゲン州で頻繁に使われる「G-Laut」(Gの発音)も特殊である。 例として、人名である「Peter → ペーター」が「ベーダー」に近くなり、名詞の「Burgermeister→ブルガーマイスター」が「ブーシャーメースター」に近くなる、といった具合である。さらに、地域によって抑揚が全く異なるのも、この方言の特徴である。 Die zweite deutsche Lautverschiebung kam in diesem Raum in sehr voneinander abweichenden Positionen im Hinblick auf einzelne Elemente zum Stehen. 加えて、かなりの「b」が「w」のように発音される。「f」や「v」も同様である。例えば「Aber → アーバー」が「Awer → アーヴァー」と発音される。 バジレクテ(Basilekte)(訳者注:下位に位置づけられる方言。ごく狭い地域でしか理解されず、しばしば蔑視やからかいの対象になる)はほとんど話されなくなっている。 バジレクテと標準ドイツ語の間を流動的に移行している段階である、メゾレクテ(Mesolekte)と呼ばれる言語形態は、この地域では5種から7種にのぼる。 Gの発音:マクデブルク出身者は、5種類の「g」を発音すると言われる。しかし、実際の発音には元々の「g」が含まれていない。例えば、「Vogelgesang in Magdeburg → フォーゲルゲザング・イン・マクデブルク」が、「Voreljesank in Machteburch → フォレルイェザンク・イン・マハテボアヒ」と発音される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テューリンゲン・オーバーザクセン語」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|