|
上野 信孝(うえの のぶたか)は、戦国時代の武将。室町幕府の奉公衆。備中国鬼邑山城主。 上野氏は河内源氏の流れを汲む足利氏の支流。足利将軍家の近臣たる家柄であり、祖先の中には各地の守護を務めた武将もいるが、世襲化するまでには至らず京都にあって将軍の側近として幕政を支えていた。 明応2年(1493年)、10代将軍足利義稙は、従弟の足利義澄に将軍職を追われたが、永正5年(1508年)、再び将軍に返り咲き、翌永正6年(1509年)、近臣の上野信孝を備中鬼邑山城に封じたのを初め、二階堂政行、伊勢貞信もその近隣の諸城に封じて西国における義稙方勢力の形成にあたらせた。 永正年間、信孝は鬼邑山城に上野一門である高直を入れ、隣接し一連を成す馬入堂山城には一族の白神果春を迎えて城主となし、また頼久を備中松山城に封じて自らは帰洛し再び幕府に近侍した。 その後、信孝は晩年に13代将軍足利義輝の重臣を務めて永禄6年(1563年)に没するまで、生涯に亘って足利将軍家に仕えた。 のふたか category:戦国武将 category:生年不明 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上野信孝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|