翻訳と辞書
Words near each other
・ 上野由岐子
・ 上野由恵
・ 上野由比
・ 上野町
・ 上野町 (三重県)
・ 上野町 (愛知県)
・ 上野町駅
・ 上野登
・ 上野百貨店
・ 上野盆地
上野益三
・ 上野目駅
・ 上野直人
・ 上野直勝
・ 上野直昭
・ 上野直蔵
・ 上野真一
・ 上野真之介
・ 上野真吾
・ 上野真未


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上野益三 : ウィキペディア日本語版
上野益三[うえの ますぞう]

上野 益三(うえの ますぞう、1900年(明治33年)2月26日 - 1989年6月17日)は、大阪府出身の昆虫学者、陸水学者。水生昆虫の分類生態学的研究や、生物学史の研究でも知られる〔朝比奈(1989)pp.1-2〕。動物分類学会名誉会員〔。
== 略歴 ==
大阪府出身〔川合、谷田編(2005年)p.15〕。小学校5年生の時に豊中村(現在の豊中市)に引越し、大阪薬学専門学校(現在の大阪薬科大学)を卒業。1923年に京都帝国大学(現:京都大学)理学部動物学科に進学、川村多実二に師事〔。鰓脚類の研究を行い1926年に卒業、動物学教室の助手に就任した。また在学中にはトワダカワゲラを発見し、のちに新種として記載した〔。
1929年には京都帝国大学の大津臨湖実験所に講師として就任〔。1933年に理学博士を授与された〔。論文の題は「The freshwater branchiopoda of Japan(日本淡水産鰓脚類)」。〔博士論文書誌データベース〕
1940年に助教授に就任、1943年には川村の後釜として同実験所の所長となった〔。1953年には京都大学教養部(現:人間科学部)の教授に就任したが、研究自体は大津臨湖実験所で継続して行った〔。
1963年に停年退職し、京都大学名誉教授となった〔。その後は甲南女子大学に移り、博物学史や生物学史の研究に勤めた〔川合、谷田編(2005年)p.17〕。1989年6月17日、89歳で死去。死去の前日まで原稿を執筆していたとされている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上野益三」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.