翻訳と辞書
Words near each other
・ 下津井町
・ 下津井諸島
・ 下津井軽便鉄道
・ 下津井軽便鉄道11形蒸気機関車
・ 下津井軽便鉄道1形蒸気機関車
・ 下津井鉄道
・ 下津井電鉄
・ 下津井電鉄線
・ 下津井駅
・ 下津俸庵
下津城
・ 下津大崎テレビ中継局
・ 下津大窪テレビ中継局
・ 下津川山
・ 下津海水浴場
・ 下津清太郎
・ 下津港
・ 下津町
・ 下津町 (春日井市)
・ 下津町塩津


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下津城 : ウィキペディア日本語版
下津城[おりづじょう]

下津城(おりづじょう)は尾張国中島郡下津(現在の愛知県稲沢市下津高戸町)にあった日本の城。種類は平城。「下津城址」の碑がある。一部土塁も残る。
== 解説 ==
築城者の評細は不明であるが、応永7年(1400年)頃、尾張守護に補任された斯波義重が、下津城に尾張国の守護所を置いたといわれる。また永享4年(1432年)に第6代将軍足利義教が富士遊覧の際に宿泊したといわれる。
応仁の乱が起こると、尾張国でも守護代織田氏斯波氏の家督争いに介入して、二家に分裂して抗争を始めた。この時期に守護代織田家の嫡流で元々守護代職を世襲していた「織田伊勢守家」当主の織田敏広が入城し、居城としたという。
文明8年(1476年)、敏広は守護代織田家の分家筋の「織田大和守家」当主の織田敏定と戦って敗れた。『和漢合符』によると、この際に下津城は焼失したという。その後、尾張守護所はその別郭であった清洲城へ移ることになった。また、下津城を追われた敏広は岩倉城を築いて居城としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下津城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.