翻訳と辞書
Words near each other
・ 下湯口
・ 下湯江
・ 下湯沢駅
・ 下準備
・ 下溝
・ 下溝駅
・ 下滝呂駅
・ 下滝発電所
・ 下滝駅
・ 下澤嶽
下澤木鉢郎
・ 下瀞
・ 下瀞堀
・ 下瀬火薬
・ 下瀬谷
・ 下瀬雅允
・ 下灘村
・ 下灘村 (愛媛県伊予郡)
・ 下灘村 (愛媛県北宇和郡)
・ 下灘駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下澤木鉢郎 : ウィキペディア日本語版
下澤木鉢郎[しもさわ きはちろう]

下澤 木鉢郎(しもさわ きはちろう、1901年明治34年) - 1986年昭和61年))は、版画家。石井柏亭平塚運一に師事。日本各地を旅行し、風景や人々を題材に版画を制作した。
== 略歴 ==

*1901年(明治34年) 青森県弘前市和徳町の生まれ。本名、喜八郎で、旧姓下山。
*1916年(大正5年) 画家を目指し、上京。その後、中央美術社に入社。
*1921年(大正10年) 日本水彩展に「寒空」入選。
*1924年(大正13年) 第5回帝展にテンペラ画「掘割」入選。
*1927年(昭和2年) 日本創作版画協会の会員推挙。
*1931年(昭和6年) 「雪の山」で国展国画奨励賞受賞。「日本版画協会」結成、創立会員。
*1932年(昭和7年) 下澤文平の長女・菊江と結婚し、下澤姓となる。
*1933年(昭和8年) 「昆布干す浜辺」「冬の八甲田」〔弘前市立博物館蔵〕で国展国画奨励賞受賞。
*1934年(昭和9年) パリ現代日本版画展で「雪の山」が入選し、フランス国立図書館が買上。
*1940年(昭和15年) 「修君像」〔弘前市立博物館蔵〕で国展褒賞。
*1952年(昭和27年) 日本版画協会退会。「日本板画院」を棟方志功、棟方末華らと創設。
*1955年(昭和30年) 関野準一郎との共著『版画の技法』を宝文館から出版(序文は棟方志功)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下澤木鉢郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.