翻訳と辞書
Words near each other
・ 下片寄村
・ 下版
・ 下牧PA
・ 下牧パーキングエリア
・ 下牧村
・ 下物
・ 下狛駅
・ 下狩野村
・ 下獄
・ 下玉利瞳
下珠数屋町通
・ 下瓦房駅
・ 下甑島
・ 下甑島分屯基地
・ 下甑村
・ 下甑村営バス
・ 下甑町手打
・ 下甑町瀬々野浦
・ 下甑町片野浦
・ 下甑町長浜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下珠数屋町通 : ウィキペディア日本語版
上珠数屋町通[かみじゅずやまちどおり]
上珠数屋町通(かみじゅずやまちどおり)は、京都市の東西の通りの一つ。東は土手町通から西は烏丸通に至る全長400メートルの短い通り。全ての区間が下京区内に収まる。
ここでは同じ区間で南を並行している下珠数屋町通(しもじゅずやまちどおり)についても取り上げる。
== 概要 ==
東本願寺の別邸である渉成園を挟んで北に位置するのが上珠数屋町通、南が下珠数屋町通で、それぞれ渉成園の北と南を限る通りとなっている。渉成園の通称である「枳殻邸(きこくてい)」にちなみ、それぞれ上枳殻馬場通(かみきこくのばんばどおり)、下枳殻馬場通(しもきこくのばんばどおり)と称することもある。
周囲は東本願寺の門前町であり、沿道には数珠などを売る仏具屋や法衣屋、参拝者のための宿泊所(詰所)が並ぶ〔千宗室・森谷尅久監修 『続・京都の大路小路』、小学館、1995年、72頁。〕。通りの名は立ち並ぶ仏具屋に由来する。「数珠屋町」とするのは誤記。通りの西端から間之町通までの区間は道幅が狭くどちらの通りも東行きの一方通行であるが、それ以東の渉成園に接する区間では片側1車線が確保された幅の広い道となる。かつては上珠数屋町通のこの区間を京都電気鉄道の路線が通ったこともあった。
なお、間之町通から烏丸通まで、2つの通りの中間を正面通が通っているが、この区間ではこれら2つの通りに対応するように中珠数屋町通(なかじゅずやまちどおり)と呼ばれることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上珠数屋町通」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.