翻訳と辞書
Words near each other
・ 下相談
・ 下県郡
・ 下真桑村
・ 下眼瞼
・ 下眼瞼動脈弓
・ 下眼瞼枝
・ 下眼瞼筋膜
・ 下眼瞼静脈
・ 下眼窩裂
・ 下眼静脈
下着
・ 下着フェチ
・ 下着フェティシズム
・ 下着モデル
・ 下着板
・ 下着泥棒
・ 下着訪問販売の女
・ 下着類
・ 下瞰
・ 下瞼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下着 : ウィキペディア日本語版
下着[したぎ]

下着(したぎ)は中着(中着を着用ていない場合は上着)の下に着用する衣服。インナーとも呼ぶ。和服の重ね着の場合、最も内側に着用する衣服。下着のうち、上の服を身体からの汚れから守り、体の保温、快適さ、加えて衛生を維持する目的で肌に直接着けるものは肌着(はだぎ)と称される。一方、ブラジャーガードルのように、女子の体形を美しく整えるための下着は、直接肌に付けるものでも肌着ではなく、ファウンデーションに分類される。〔
*JIS L0215〕〔
*〕
==歴史==

===古代===

適当な大きさに作られたに巻きつけたものが最初の下着であったと推測される。大きく分けると2つの種類に分けられる。紐で腰に結びつけて股の下を通し、後ろで紐に通し固定するふんどし型のものと、胴回りに幾度も巻き付けてピンや細いベルトで止める腰巻き型のものである。ジャングルなどの熱帯地帯では、褌だけで快適に生活することが出来る場合が多く、この場合は下着ではなく、ズボンのように服の一部とみなすことができる。しかし、それ以外の地方では下着の上に数枚の衣服を重ね着する。多くの古代の文明ではこのような下着が唯一の衣服である。アジアアフリカ、それにインドなどの様々な社会でこのような簡素な下着が使用され続けている。
古代社会では、男性だけでなく女性もこのような下着を着用していた。古代ギリシア古代ローマ帝国では、ローブのように胸から垂らした布により下着を隠し、落ちないようにピンや金具で支えていたとされる。また多くのローマ帝国の人々は尻と股を隠す現在のショーツに良く似た下着を着用していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下着」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.