|
新小岩駅(しんこいわえき)は、東京都葛飾区新小岩一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。 運転系統としては、快速線を走る総武快速線および緩行線を走る中央・総武線各駅停車の2系統が停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。 == 歴史 == 1926年に設置された新小岩信号所を駅に昇格したものである。開業当時の周辺地名は小松菜の名の由来にもなった「小松」であり、北陸本線小松駅との区別のために「下総小松駅」となるところが、周辺住民の要望によって信号所の名前のままの「新小岩駅」となった。その後、昭和40年代に実施された住居表示の際に、周辺の地名も駅名に合わせて新小岩・東新小岩・西新小岩となった。 * 1926年(大正15年) * 2月14日 - 国有鉄道の新小岩信号所として開業する。 * 7月1日 - 新小岩操車場となる〔。 * 1928年(昭和3年)7月10日 - 駅に昇格し、新小岩駅となる(旅客のみ取り扱い)〔。当初は南口のみ設置されていた。 * 1944年(昭和19年) - 周辺企業の請願で北口を設置する。 * 1945年(昭和20年) * 6月10日 - 空襲による被害を受ける〔。 * 6月11日 - 貨物扱いを開始する。 * 1956年(昭和31年)2月3日 - 北口駅前の近くに米軍機が墜落し爆発炎上する(新小岩駅前米軍機墜落事故)。 * 1968年(昭和43年)6月1日 - 貨物扱いおよび操車場業務を、新小岩操駅(現在の新小岩信号場駅)に分離する。 * 1972年(昭和47年)7月15日 - 当駅を含む区間が複々線化され、快速線の運用を開始する〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる〔。 * 2001年(平成13年)11月8日 - ICカード「Suica」の当駅における供用を開始する。 * 2011年(平成23年) * 3月5日 - 東北広場および北口連絡通路(愛称:スカイデッキたつみ)の供用を開始する〔 - 葛飾区(2011年3月5日発行、2013年9月21日閲覧)〕。 * 3月28日 - 新小岩駅東北広場バス停留所が開設される。 * 2013年(平成25年)12月21日 - 南北自由通路整備工事の着工式が行われる〔新小岩駅南北自由通路整備工事の着工式が行われました - 葛飾区(2013年12月26日更新、2014年5月25日閲覧)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新小岩駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shin-Koiwa Station 」があります。 スポンサード リンク
|