翻訳と辞書
Words near each other
・ 下繁草
・ 下繋橋
・ 下羽栗村
・ 下聞
・ 下聞き
・ 下職
・ 下肋部
・ 下肢
・ 下肢の静脈
・ 下肢伸展拳上テスト
下肢伸展挙上検査
・ 下肢外傷
・ 下肢帯
・ 下肢帯筋
・ 下肢皮神経
・ 下肢芽
・ 下肢静止不能症候群
・ 下肢静脈瘤
・ 下肥
・ 下肺野


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下肢伸展挙上検査 : ウィキペディア日本語版
ラセーグ徴候[らせーぐちょうこう]
ラセーグ徴候とは神経診断学における根症状をみるための検査であり、髄膜刺激症状の一つでもある。SLR(Straight Leg Raising Test、下肢伸展拳上検査)、ラセーグテストとも言う。坐骨神経麻痺の鑑別に使われる。フランスの整形外科医Charles Ernest Lasègueの名前に由来する。彼の著書にはラセーグ徴候自体のことは書いてあるが、名前自体は書いてなかった。彼の弟子であるJ.J.Forstにより1881年に坐骨神経痛の仮病を装う兵士を鑑別するため紹介した。

== 方法 ==
仰臥位で患者の片側の下肢を挙上し、痛みが大腿後面と膝下まで発現(すなわち坐骨神経領域)しそれ以上股関節の屈曲が出来ない場合に陽性とする。
ラセーグ徴候は馬尾神経根坐骨神経の障害を示唆する所見である。頚部でのスパーリング徴候と同様根症状を示唆する。陽性であった場合は腹臥位で殿部から大腿後面にかけて圧痛があるか確認する。これをValleix圧痛点という。
ラセーグ徴候徴候を調べるときに挙上していない側の坐骨神経領域に疼痛が誘発される場合がある。これを逆ラセーグ徴候といい、これは坐骨神経領域の痛みが誘発された下枝側の腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経への圧迫を示唆する。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラセーグ徴候」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Straight leg raise 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.