|
下関国際高等学校(しものせきこくさいこうとうがっこう)は、山口県下関市大字伊倉字四方山にある私立高等学校。 1972年(昭和47年)から2002年(平成14年)までの間、実質的には男子校であった。 == 沿革 == * 1964年 * 3月 - 学校法人下関学園認可。岡崎英夫理事長 就任。 * 6月 - 下関電子工業高等学校設置認可。下関市壇之浦(下関電波専門学校)において、校長 櫛田薫、全日制課程電子科定員300名で開校。 * 1965年4月 - 下関市大字伊倉字四方山7番地に移転。 * 1967年4月 - 下関高等学校に改称。自動車科、女子経済科を増設。 * 1972年 * 3月 - 女子経済科募集停止。 * 4月 - 普通科を増設。 * 1979年4月 - 付属幼稚園を設置。 * 1989年 * 4月 - 電子科、自動車科を統合して電子機械科に改編。 * 6月 - 創立25周年記念式典。 * 1993年4月 - 下関国際高等学校に改称。 * 1998年4月 - 普通科にBコース(ハングル・中国語会話コース)設置。 * 2002年4月 - 普通科にCコース(中国語通訳養成コース)設置。 * 2006年4月 - 通信制課程(単位制 普通科)設置。女子経済科を廃止。普通科中国語会話コースおよび普通科Cコースの募集停止。 * 2014年11月 - 創立50周年記念式典。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「下関国際高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|