翻訳と辞書
Words near each other
・ 下館祇園祭
・ 下館第一高校
・ 下館第一高等学校
・ 下館第二高校
・ 下館第二高等学校
・ 下館羽黒神社
・ 下館藩
・ 下館郵便局
・ 下館都市圏
・ 下館飛行場
下館駅
・ 下馬
・ 下馬 (世田谷区)
・ 下馬 (作法)
・ 下馬 (曖昧さ回避)
・ 下馬先
・ 下馬営業所 (東急バス)
・ 下馬塘駅
・ 下馬所前野町
・ 下馬木忠綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下館駅 : ウィキペディア日本語版
下館駅[しもだてえき]

下館駅(しもだてえき)は、茨城県筑西市乙にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・真岡鐵道関東鉄道である。
== 歴史 ==

* 1889年明治22年)1月16日水戸鉄道 小山駅 - 水戸駅間開通と同時に開業。
* 1892年(明治25年)3月1日:水戸鉄道が日本鉄道に譲渡されたことにより、同社の駅となる。
* 1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が鉄道国有法により国有化、官設鉄道(→日本国有鉄道)の駅となる。
* 1912年(明治45年)4月1日:真岡軽便線(現在の真岡鐵道真岡線)当駅 - 真岡駅間が開通〔。
* 1913年大正2年)11月1日:常総鉄道(現在の関東鉄道常総線)取手駅 - 当駅間が開通〔。
* 1962年昭和37年)10月1日上野駅直通の準急列車「つくばね」運行開始〔『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』21号 19頁〕。のちに急行に昇格〔。
* 1972年(昭和47年)10月2日 - 「つくばね」の急行運行区間を結城駅までに短縮、結城以東は普通列車に。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により水戸線・真岡線の駅はJR東日本・JR貨物が継承〔。
* 1988年(昭和63年)4月11日 - JR真岡線廃止、真岡鐵道真岡線に転換〔。
* 1994年平成6年)3月27日 - 真岡線で「SLもおか」運転開始〔。
* 1997年(平成9年)3月22日 - 貨物列車の設定を廃止。
* 2005年(平成17年)8月24日 - 常総線で快速列車の運行開始〔『歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』21号 11頁〕。
* 2006年(平成18年)4月1日 - 南口の改札業務がJRから関東鉄道に変更、これにより南口のみどりの窓口の営業は終了。
* 2008年(平成20年)3月13日 - 北口びゅうプラザみどりの窓口を旅行カウンターとして統合。指定席券売機導入。
* 2008年(平成20年)4月1日 - 下館駅発着の路線バスが全廃。
* 2009年(平成21年)3月14日 - 水戸線ホームに発車メロディを導入。
* 2010年(平成22年)3月 - 水戸線ホームと駅北改札口に発車案内の電光掲示板を設置。
* 2013年(平成25年)12月27日 - 跨線橋のエレベータ使用開始()。
* 2015年(平成27年)6月30日 - この日をもってびゅうプラザの営業を終了。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下館駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.