|
下麻生町(しもあそうちょう)は、かつて岐阜県加茂郡にあった町である。 飛騨川流域の町であり、分割編入され、現在の加茂郡川辺町北部、七宗町南部に該当する。 == 歴史 == * 江戸時代、この地域は美濃国加茂郡に属し、尾張藩領であった。切り出した木材は1本単位で飛騨川を流し、下麻生村の下麻生湊で筏を組んで下流に流したという。下麻生村は飛騨川の重要な湊であった。 * 1893年(明治26年)4月27日 - 麻川村が分割され、上川辺村と下麻生村(ともに2代)となる。 * 1896年(明治29年)11月13日 - 下麻生村は町制施行し、下麻生町となる。 * 1956年(昭和31年)9月30日 - 下麻生町は分割され、北部の中麻生地区は加茂郡七宗村に、南部の下麻生地区は加茂郡川辺町に編入される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「下麻生町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|