|
不二越駅(ふじこしえき)は、富山県富山市石金にある富山地方鉄道不二越線(不二越・上滝線)の駅。 == 歴史 == 戦前・戦中は、駅周辺の工場などからの貨物輸送でにぎわっていた。 * 1914年(大正3年)12月6日 - 富山軽便鉄道の富山駅 - 笹津駅間開通と同時に山室駅として開業〔「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年12月14日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。当初は停留場であった。 * 1915年(大正4年)10月24日 - 富山軽便鉄道が富山鉄道に改称。 * 1917年(大正6年)9月17日 - 停留場から停車場に変更〔。 * 1933年(昭和8年)4月20日 - 富山鉄道解散〔「鉄道営業廃止許可」『官報』1933年3月16日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔「鉄道営業廃止」『官報』1933年5月4日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。富山駅 - 堀川新駅間は富南鉄道に引き継がれる〔4月12日許可「鉄道譲渡許可」『官報』1933年4月14日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔(富山地方鉄道笹津線を参照)。 * 1941年(昭和16年)12月1日 - 富南鉄道が富山電気鉄道に路線を譲渡〔。富山電鉄富南線の駅となる。 * 1943年(昭和18年) *1月1日 - 陸上交通事業調整法により富山地方鉄道発足。地鉄立山線の駅となる〔。 *6月20日 - 当駅ふくむ不二越駅 - 南富山駅間が電化される。 * 1958年(昭和33年)4月12日 - 不二越駅に改称。 * 1961年(昭和36年)7月18日 - 富山市内線(山室線)中教院前停留場 - 不二越駅前停留場間開業〔。 * 1984年(昭和59年)4月1日 - 山室線廃止に伴い不二越駅前停留場廃止 * 2005年(平成17年)7月26日 - 県道の拡幅工事に伴い、ホーム及び線路を移設。駅舎は取り壊されホーム上屋だけとなった。この工事に伴い、線路の直線化、ホームのバリアフリー化、無人駅放送案内装置の導入などが行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「不二越駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|