翻訳と辞書
Words near each other
・ 不信任決議
・ 不信任決議案
・ 不信実
・ 不信心
・ 不信用
・ 不信義
・ 不信者
・ 不信者たち (クルアーン)
・ 不倒会
・ 不倒翁
不倫
・ 不倫・浮気板
・ 不倫期限
・ 不倫相手
・ 不倫罪
・ 不倫調査員・片山由美
・ 不倫調査員片山由美
・ 不倶戴天
・ 不偏
・ 不偏の原理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不倫 : ウィキペディア日本語版
不倫[ふりん]

不倫(ふりん)は本来は、倫理から外れたこと、の道から外れたことを意味する。近年では特に、近代的な結婚制度(一夫一婦制)から逸脱した男女関係、すなわち配偶者のあるが配偶者以外の異性と恋愛し、性交を行うことを指して用いられる(配偶者のいない男や女が、配偶者がいる異性と恋愛し、性交を行う場合も含む)。古くは姦通、不義密通といった(くだけた表現では浮気と呼ばれる。この言葉は未婚の恋人同士でも使われる)。
==由来==
TBSのテレビドラマ「金曜日の妻たちへ」(1983年)が、「不倫」という言葉を「男女間の不義密通」という意味に変化(固定)させたきっかけと言われている。それ以前のテレビドラマでは「よろめき」(主として、夫のある女性が、他人の男性に心を寄せる)という言葉が一般的に使われていたが、「不倫」という言葉が定着して以降はほぼ死語になっている(なお“よろめき”は三島由紀夫1957年に発表したベストセラー小説『美徳のよろめき』に由来する)。
語誌的には、(名詞以外の用法としては)形容動詞の語幹として「不倫な/不倫だ」といった使い方をするのが本来の用法であり、サ変動詞の語幹として「不倫する」という形では使われることはなかった。つまり、従来「不倫」とは様子・状態を表す言葉であり、行為・動作を表す言葉ではなかったといえる。しかし、上記の金曜日の妻たちへ辺りをきっかけとして「不倫する」という言葉が世間で広く使われるようになり、現在では一部の辞典に載るまでになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「不倫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.