翻訳と辞書
Words near each other
・ 不次
・ 不正
・ 不正の臭い
・ 不正を矯める
・ 不正アクセス
・ 不正アクセス禁止法
・ 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
・ 不正スタート
・ 不正ソフトウェア
・ 不正リスク対応基準
不正中継
・ 不正乗車
・ 不正事件
・ 不正会計
・ 不正会計処理
・ 不正出血
・ 不正則数
・ 不正咬合
・ 不正商品対策協議会
・ 不正子宮出血


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不正中継 : ウィキペディア日本語版
第三者中継[だいさんしゃちゅうけい]
第三者中継だいさんしゃちゅうけい)または“Third-Party Mail Relay”とは、インターネット関連の用語で、関係の無い第三者が自由に、電子メール送信に用いる事が可能なメールサーバの設定、もしくはそのような状態を指す。
==概要==
この第三者中継メールサーバは、不特定多数のインターネット利用者が、自由にメール送信時に利用する事ができるが、これは同時に迷惑メール送信者であっても、自由に利用できる事にも繋がるため、今日では「可能な状態のまま、放置すべきでは無い状態」とされており、それらを専門に監視・警告する団体も存在している。
;監視団体の例 : ORDB.orgでは、第三者中継設定を放置するメールサーバは、無差別にメールを送信するスパムメール業者に悪用されかねず、そのメールサーバが送信元のメールは、スパムメールの可能性が高いため、受信しないよう設定するのが良いとすら公言している。
なお、それ以外の「第三者中継を許可しない」メールサーバは、そのメールサーバを所有・管理しているプロバイダのユーザーのみ、一般の企業が管理するメールサーバでは、社内LANから接続する社員のみの利用に制限している。
この場合、"POP before SMTP"(メールの送信前に一度受信操作をすることでユーザ認証を行い、ある一定の時間内に限り送信が可能となる方式)や"SMTP-AUTH"(メールの送信時に直接ユーザ認証を行う方式)と併用していることも多い(特に、メールサーバのあるプロバイダとは異なる別契約のプロバイダや企業などの社内LANからの利用を許す場合は必須)。
メールサーバは、POP3を使う通常のメール受信の際には、個人の私書箱に相当するメールボックスを開くためにIDパスワードを必要とするが、SMTPを使ったメール送信に関しては、一般の郵便局や郵便ポストが一々個人の確認をしないように、電子メールにおいても、一々ログインして送信する必要はない。
このため、第三者中継を許可するメールサーバは、(完全に匿名かどうかは他の問題も絡むが)技術的には「誰が何処から出したか判らない」メールを出す事も可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第三者中継」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Open mail relay 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.