翻訳と辞書
Words near each other
・ 不退転
・ 不退転法輪寺
・ 不退院
・ 不透明ガラス
・ 不透明レンズ
・ 不透明度
・ 不透明性
・ 不透明水彩
・ 不透明水彩絵具
・ 不透明象牙質
不透明雲
・ 不透水層
・ 不透過度
・ 不透過性
・ 不通
・ 不通箇所
・ 不逞
・ 不逞の輩
・ 不逞鮮人
・ 不連続


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不透明雲 : ウィキペディア日本語版
不透明雲[ふとうめいうん]

不透明雲(ふとうめいうん, opacus)とは、を広範囲に覆ってしまうの中でも、太陽の位置が分からないほどの厚さがある雲のこと。高層雲高積雲層積雲層雲に現れ、雲の透明度による分類である変種の1つ。逆に太陽の位置が分かる程度の厚さのときは、これを半透明雲と呼ぶ。
学術名"opacus"は、ラテン語で「影のある、暗い」という意味があり、これに因んで名付けられた。
不透明か半透明かの判断基準は、「太陽や月の輪郭が判別できるかどうか」の他に、「太陽や月の光でできた物体のの輪郭が判別できるかどうか」といったものがある。空が不透明雲に覆われると、日中でも薄暗くなり、物体の影がぼやけて見えなくなる。
空を覆う雲の厚さや雲の中の雲粒の密度、雲粒の大きさなどで雲の透明度が変わる。不透明雲は半透明雲よりも厚く、密度が高い傾向にある。観天望気としては、半透明雲は天候が崩れて雨が降り出す前日~数時間前に出現することが多い。半透明雲に比べて、不透明雲のほうが雨から近いと考えられる。また、高層雲や高積雲の場合、不透明雲が空を覆っても、曇りとなるだけで雨がやってこない場合も多い。
高層雲は相当の厚みが無ければ不透明雲にはならないので、見られるチャンスは少なく、大抵の場合半透明雲になる。
層雲の場合、厚みのあるの中では、大抵の場合不透明層雲に見える。
== 出典 ==

*不透明雲 あおぞらめいと
*Spotlight on... Clouds

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「不透明雲」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.