|
『世界の終わり、あるいは始まり』(せかいのおわり、あるいははじまり、''The End of the World, or the Beginning.'')は、歌野晶午による日本のミステリー小説。タイトルの読点とorの部分が赤文字になっている。文庫版巻末解説は笠井潔。 冒頭にフランシス・ベーコンの“妻と子供を持つということは、運命に人質を捧げるようなものだ”という言葉が引用されている。 == あらすじ == たとえ近所で誘拐事件が起こっても、所詮他人の不幸に過ぎず、自分には関係がない……。 東京近郊で、身代金目的の男子児童の誘拐事件が発生する。身代金はいずれも決して高くない。しかし、犯人は受け渡しの場所には姿を現さず、連絡も途絶えてしまう。 後日、誘拐された児童が遺体で発見されるが、どの子も身代金受け渡しより前に殺害されていたことが判明する。その残忍な犯行は世間を大いに賑わせる。 最初の事件から3カ月が経とうとするある日、会社員の富樫修は、息子・雄介の部屋で似つかわしくない一枚の名刺を見つける。その時は大して気に留めなかったが、それから9日後、4度目となる新たな誘拐殺人事件が発生。被害者の父親の名は、雄介が持っていた名刺の人物と同一人物だった。小学生の息子が一連の事件に何か関係があるのだろうか、そんな考えを打ち消すために事件のことを調べていくが、疑惑は益々深まっていく。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「世界の終わり、あるいは始まり」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|