|
世界スプリントスピードスケート選手権大会は、国際スケート連盟(ISU)が主催するスピードスケートの選手権大会のひとつである。一年に一度、通常2日間の日程で開催される。500mと1000mを2本ずつ滑り、タイムから算出されたポイントの合計によって総合順位を争う。 == 解説 == スピードスケートの世界選手権といえば世界スピードスケート選手権のみを指したが、短距離のエキスパート化が進んできたことを受け、1970年にISUスプリント選手権(アメリカ・ウエストアリス)としてスタートし、1972年より現在の名称に変更され現在に至る。 日本では、1986年軽井沢町(長野県)大会、1993年伊香保町(群馬県)大会、2004年長野市(長野県)大会が開かれている。2010年には帯広市(北海道)で開催された。 長距離偏重の傾向があるヨーロッパでは、世界スピードスケート選手権よりも格下に見られることも多かったが、古くはエリック・ハイデン、ダン・ジャンセン、ボニー・ブレア(以上アメリカ)、カリン・カニア(東ドイツ)、イゴール・ゼレゾフスキ(ベラルーシ)、最近ではカトリオナ・ルメイ・ドーン、ジェレミー・ウォザースプーン(ともにカナダ)、マリアンヌ・ティメル(オランダ)、モニク・ガルブレヒト・エンフェルト(ドイツ)、清水宏保などスター選手の登場とヨーロッパ勢の活躍で、一時期ささやかれた大会自体の消滅の危機を乗り越えた。 日本勢では、男子は黒岩彰が2度総合優勝した他、清水宏保が6度表彰台に上がるなどの活躍を見せている。女子では三宮恵利子(2001年)・吉井小百合(2010年)の2位が最高。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「世界スプリントスピードスケート選手権大会」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 World Sprint Speed Skating Championships 」があります。 スポンサード リンク
|