翻訳と辞書 |
丘を越えて[おかをこえて]
「丘を越えて」(おかをこえて)は、1931年(昭和6年)12月に日本コロムビアから藤山一郎の歌唱によって発売された昭和歌謡である。1931年(昭和6年)に発表された新興映画『姉』の主題歌である。 「丘を越えて」は古賀政男の青春そのものであり、歌手藤山一郎の人気を決定付けた。 == 楽曲 ==
=== 曲 === もとは、「ピクニック」という明治大学マンドリン倶楽部のマンドリン合奏曲として作曲された〔保田武宏「曲目解説」 日本コロムビア『SP盤復刻による懐かしのメロディ 藤山一郎/影を慕いて』1993年〕。 古賀政男が明治大学マンドリン倶楽部の後輩と稲田堤(現川崎市多摩区)にハイキングに行った際、満開に咲き誇る桜を背に酒を酌み交わし、下宿に戻り、ふと学帽についた一枚の桜の花びらに気がついた。これを見て二度と帰らぬ若さと青春がいとおしくなった。そのとき浮かんだメロディーを愛用のマンドリンを取り弾いてみた。おもしろいようにメロディーがつぎからつぎへと浮かんだ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「丘を越えて」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|