翻訳と辞書 |
中京商対明石中延長25回 : ウィキペディア日本語版 | 中京商対明石中延長25回[ちゅうきょうしょう たい あかしちゅう えんちょう25かい]
中京商対明石中延長25回(ちゅうきょうしょう たい あかしちゅう えんちょう25かい)とは、昭和8年(1933年)8月19日に甲子園球場で行われた、第19回全国中等学校優勝野球大会の準決勝第2試合の東海代表・中京商業学校(愛知県、現・中京大学附属中京高等学校)対兵庫代表・兵庫県立明石中学校(兵庫県、現・兵庫県立明石高等学校)の試合を指す。延長25回による決着は、県予選、春・夏の大会を通じて高校野球史上最長記録である〔延長25回は甲子園ではこの試合のみだが、この後選手権大会の県予選で2回、春季地方大会まで含めると4回記録されている
〕。1958年の第40回大会から「延長18回引き分け再試合規定」(現在は15回)のルールが制定されたため、不滅の記録となっている。 == 試合前の状況 ==
中京商は、この大会に史上初の3連覇がかかっていた。3年連続でエースを務める吉田正男を中心として、捕手に野口明を擁するなど、まとまった戦力を有していた。吉田は1回戦の善隣商戦でノーヒットノーランを達成するなど好調であったが、続く2回戦の浪華商戦で負傷し、左瞼を3針縫う事態に見舞われた〔アサヒグラフ増刊1978.8.1号『熱球にかけた青春の記録 甲子園大会60年の歩み』〕。ただしこの試合を続投し、準々決勝で藤村富美男がいた大正中を退け、準決勝に進出してきた。 一方、明石中には剛球投手として名高い楠本保がいた。楠本は前回大会で4試合36イニングを投げて被安打9、奪三振64、与四球8、失点3というすばらしい記録を樹立し、本大会でも3試合24イニングで奪三振38、失点0、2回戦水戸商戦では中田武雄との継投でノーヒットノーラン達成という驚異的な力を発揮していた。 楠本は本年春の選抜大会準決勝において中京商を1-0、3安打完封に抑えており、中京商にとっては3連覇達成の前に大きく厚い明石中という壁が立ちはだかっていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中京商対明石中延長25回」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|