翻訳と辞書
Words near each other
・ 中味汁
・ 中和
・ 中和 (化学)
・ 中和 (唐)
・ 中和 (奈良県)
・ 中和 (言語学)
・ 中和作用(薬物・毒物の)、反(対)作用、拮抗作用
・ 中和価
・ 中和剤
・ 中和区
中和反応
・ 中和小学校
・ 中和市
・ 中和幇
・ 中和幹線
・ 中和広域消防組合
・ 中和抗体
・ 中和新蘆線
・ 中和村
・ 中和村 (千葉県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中和反応 : ウィキペディア日本語版
中和 (化学)[ちゅうわ]

中和(ちゅうわ)は、塩基を形成する化学反応である。ほとんどの場合、同時にが生成する。アレニウス酸と塩基の中和は、必ず水と金属塩を生成する。
多くの場合、中和反応は発熱反応である。例えば、水酸化ナトリウム塩酸の反応である。しかし、炭酸水素ナトリウム酢酸の中和のように吸熱反応となる中和反応も存在する。
中和反応は、その結果必ずpHが7になるというものではない。最終的なpHは反応物の酸と塩基の強さによって変わる。
==アレニウスの酸と塩基==

=== 定義 ===
アレニウスの酸は水溶液中で水素イオンを生成するものと定義される。塩酸硫酸はアレニウスの酸の例としてよく用いられる。それは、それらの酸が水溶液中で次のように電離する。
: → (aq) + (aq)
: → (aq) + (aq)
アレニウスの塩基は水溶液中で水酸化物イオンを生成するものと定義される。この定義に当てはまる塩基は、化学式中にOHを含んでいなければならないため大きく限定される。水酸化ナトリウム水酸化カリウム水酸化セシウムなどはそのような塩基の代表例である。塩基は水溶液中で以下のように電離する。
:(aq) → (aq) + (aq)
:(aq) → (aq) + (aq)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中和 (化学)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Neutralization (chemistry) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.