翻訳と辞書
Words near each other
・ 中国オープン (ゴルフ)
・ 中国オープン (スヌーカー)
・ 中国オープン (バドミントン)
・ 中国キンギョ
・ 中国グランプリ
・ 中国グランプリ (ロードレース)
・ 中国ケーブルビジョン
・ 中国コミュニケーションネットワーク
・ 中国コンプレックス
・ 中国ゴマ
中国サイバー軍
・ 中国サッカースーパーリーグ
・ 中国サッカーリーグ
・ 中国サッカー・スーパーカップ
・ 中国サッカー・スーパーリーグ
・ 中国サッカー・スーパーリーグ2015 日程・結果
・ 中国サッカー・スーパーリーグ2016 日程・結果
・ 中国サッカー・乙級リーグ
・ 中国サッカー・甲級リーグ
・ 中国サッカー・超級リーグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中国サイバー軍 : ウィキペディア日本語版
中国サイバー軍[ちゅうごくさいばーぐん]

中国サイバー軍とは、中国の電子戦部隊。
主に中国人民解放軍総参謀部第三部二局中国人民解放軍61398部隊PLA Unit 61398)を指すとされるが、中国政府が2011年に認めた「ネット藍軍」およびメディア・リサーチが指摘する「海南島基地の陸水信号部隊」などの複数指摘があり、これらが同一組織なのか別の組織なのかは明らかになっていない。
また民間団体委託も報道されており
、さらには米年次報告書には国防科工局による民間人スカウトの可能性も指摘されており、その全容は分かっていない。
これらがサイバー戦部隊とされ総称として中国サイバー軍と呼ばれる。
2014年に存在を指摘された61398部隊は上海市浦東新区大同路208号にあり、2007年に完成した12階建てビルに拠点を置く

英語に堪能な要員数千人を抱えて活動している。2013年2月に米国の情報セキュリティー会社が公表した報告書で存在が明らかとなった


== 概要 ==
2011年5月25日国防部(国防省に相当)耿雁生報道官は定例記者会見にてサイバー部隊の存在を認めた

〔http://tech.slashdot.org/story/11/05/30/015253/Chinese-Military-Admits-Existence-of-Cyberwarfare-Unit〕〔http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110531-OYT1T00929.htm?from=main4〕。報道官によれば広東省広州軍区に電子戦用部隊の訓練などを行う組織として存在しており、報道によれば名称は「ネット藍軍」あるいはオーストラリア誌は"Blue Army"〔http://www.theaustralian.com.au/australian-it/chinas-blue-army-could-conduct-cyber-warfare-on-foreign-powers/story-e6frgakx-1226064132826〕と報じている。
これらは、アメリカ合衆国年次報告書〔http://www.bsk-z.or.jp/kakusyu/pdf/22-5shousassi.pdf〕〔http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news035.html〕などからたびたび存在を指摘されていた中国の電子戦部隊であるが、中国側の公開内容と、各国の指摘した所在地・規模・活動内容は大きく異なっている。民間のセキュリティー顧問によれば、部隊員はハッカー5万人とサイバー部隊員250名〔http://fss-security.blogspot.com/2011/03/blog-post.html/〕規模としており、米国の民間機関「メディアス・リサーチ」によればサイバー部隊は「中国人民解放軍の海南島基地」に存在し、部隊名と規模は「陸水信号部隊(隊員計約1,100人)」としており、行動について「海南テレコム」経由での攻撃を行ったと分析している〔http://blog.kajika.net/?eid=996912〕。
2009年にアメリカは「中国からの攻撃」に対処するために「サイバー軍」を立ち上げる方針を明らかにしている〔米国防長官がサイバー軍創設指示 中国など念頭に 〕。米国国防省は2013年の年次報告書で中国が米政府のコンピューターから機密情報を探り出そうとしていると言明した。
これに対し中国網は「国防部は「『ネット藍軍』はいわゆる『ハッカー部隊』ではなく、国防当局が自らの必要に基づき臨時創設したネット防衛訓練機関だ。国際社会は行き過ぎた解釈をすべきでない」と回答した。」とし、あくまで「アメリカが設立した事による防衛用である点」を強調する事で、アメリカからの攻撃に対応する防御用だと示唆した。さらに、アメリカからの非難に対し中国外務省は「(中国は)あらゆる形態のサイバー攻撃に断固として反対している」との所見を述べた〔「中国政府がサイバー攻撃に関与」 米国防総省が言明 〕。
なお、北朝鮮サイバー軍と連携しているとの報道〔http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141224/frn1412241830007-n1.htm〕がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中国サイバー軍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.