|
中国丹霞(ちゅうごくたんか)は中華人民共和国の世界遺産の一つである。「丹霞」は中国南部に残る赤い堆積岩が織り成す地形で、それが顕著に見られる6箇所9件が自然遺産として登録された。 == 丹霞地形 == 日本で「丹霞」といえば、夕焼け雲などの意味だが〔 大辞林 - 丹霞 〕、中国では地理用語として使われる。 丹霞地形(中国語 : 丹霞地貌、英語 : Danxia landform)とは、中国南部に見られる切り立った断崖などを伴う赤い堆積岩の地形である。「丹霞地形」の名前は直接的には丹霞山に由来し、その山々の断崖が丹(あか)い霞のように見えたことによる〔世界のジオパーク編集委員会・日本ジオパークネットワークJGN (2010) pp.67-69〕〔THE世界遺産では、赤く霞が多いことによるとされている(中国の丹霞地形 )。〕。地理用語としての「丹霞」は、中国では1920年代以降に地質学者たちによって使われるようになったという〔 Ministry of Housing and Urban-Rural Development of the People's Republic of China (2008) p.ii〕。 主としてジュラ紀から新第三紀に形成されたもので、それらの地形を形成する砂岩や礫岩は中国南部の亜熱帯性の気候において、雨季に川や湖に流れ込むことで堆積した。そして、湿潤多雨な気候による浸食作用や、ヒマラヤ山脈の造山活動を含む大規模な土地の隆起などによって、独特の景観が作り上げられていった〔IUCN (2010) pp.5-7〕。丹霞地形は中国全土で780箇所以上存在しており〔、2010年時点で138件存在している中国ジオパークのうち、14件が丹霞地形に分類されている〔加藤・嶋崎・渡辺・宮野 (2010) p.9〕。 ただし、世界遺産推薦時(2010年)に勧告を行なったIUCNは、国際的に認知されている定義がまだないとも指摘していた〔IUCN (2010) pp.7-8〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中国丹霞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|