翻訳と辞書 |
中国春蘭[ちゅうごくしゅんらん] 中国春蘭(ちゅうごくしゅんらん)とは、東洋ランのひとつで、中国産のシュンランに由来する。 == 概論 == 中国春蘭(ちゅうごくしゅんらん)は、一茎一花(いっけいいっか)とも呼ばれ、日本産のシュンランと同種とされるが、分類上はシナシュンラン (''Cymbidium forrestii'' Rolfe)の名で別種としたこともある〔ガーデンライフ編(1975)p.62〕。地生ランであり、春に花茎を伸ばし、その先端に一輪の花を咲かせる。花の形もシュンランに共通するが、香りはより強い。葉も日本のシュンランよりやや滑らかな感じの場合が多い。 古来から中国ではランを高貴な花と見なし、これを栽培し、観賞することが行われた。特に清朝ころより野生株から花形のよいものを選別し、それらに命名して栽培し、その優劣を競うことが行われるようになった。葉に模様の出るものに対してもそのようなことが行われてきたが、このようにして栽培されるようになったものは、日本にも持ち込まれ、現在まで一つの園芸のジャンルを形成するようになった。これを東洋ランと呼んでいる。 花形を評価されて選ばれるようになったランは、中国春蘭のほかに、花形は似ているが一つの花茎に多数の花をつける一茎九花(いっけいきゅうか)があるが、品種の数は中国春蘭がはるかに多い。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中国春蘭」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|