翻訳と辞書 |
中国貯蓄銀行[ちゅうごくちょちくぎんこう] 株式会社中国貯蓄銀行(ちゅうごくちょちくぎんこう)は、日本の鳥取県米子市にかつて存在した貯蓄銀行である。 == 概要 == 明治30年(1897年)2月15日、県内に本店を持つ最初の貯蓄銀行として株式会社中国貯蓄銀行が、東倉吉町の米子銀行内に資本金3万円で設立され、同年4月4日から開業した〔『米子商業史』106頁〕。 初代頭取は平井京次郎といったが、実質は米子銀行の貯金銀行部のような形であった〔。後に野坂茂三郎が頭取となっている〔。 支店は初め御来屋、境、淀江に置き、代理店を西伯、日野両郡内10ヵ所に置いた〔。明治32年(1899年)の預金高は2万7000円を超え、預け人は2176人で、その平均は12円57銭1厘に及んだ〔。そのうちの本店の預け人をみると、農514、商644、雑379、計1560人となっている〔。本行はその後明治44年(1911年)11月本店を法勝寺町四十番地に新築した〔。 大正8年(1919年)に一時取り付け騒ぎを起こしたが、大正11年(1922年)1月に行名を中国興業銀行と改め普通銀行となった〔。昭和3年(1928年)2月に米子銀行に合併された〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中国貯蓄銀行」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|